院長コラム
目次
骨切り整形で後悔する人が多い?
骨切り整形や輪郭整形は、顔の骨格に直接アプローチする高度で専門性の高い施術です。
エラ削り、頬骨削り、オトガイ形成といった「輪郭3点手術」や両顎手術は、フェイスラインの印象を大きく変えます。
その一方で、患者様が最も不安に感じるのは「術後の顔が想像できない」「高額な費用を払って理想の顔になるのか心配」という点です。
従来のカウンセリングでは、CT画像や正面・横顔の写真、そして画像加工ソフトで仕上がりを説明していました。しかし、こうした方法では立体的な変化や様々な角度ごとの見た目を確認できず、患者様の不安を解消するには限界があったのではないでしょうか。
-
どの角度から見ても自然でバランスがいいか?
-
患者様の希望通りのお顔だと、その他パーツのバランスが崩れないか?
-
希望する「理想の顔」に近づけるか?
- 噛み合わせなどの機能面は問題ないか?
医師と患者様の両者のイメージの共有や情報不足が、「イメージと違った」「もっとこうすればよかった」という後悔を生む原因となっていました。
骨切りの術前・術後を確認する重要性

3Dシミュレーションで顔全体のバランスをチェック
骨切り整形は、一度行うと元に戻すことが難しい施術です。そのため、術前に仕上がりのイメージをどれだけ共有できるかが、つまりカウンセリングが重要です。
-
言葉だけでは限界:「顎を少し短くする」「頬骨を内側に移動」では、患者様に具体的なイメージが湧きません。
-
2D写真では不十分:正面写真を加工しても、横顔や斜めからの見た目までは再現できません。
術前に視覚的な確認を行うことは、患者様の不安を減らすだけでなく、医師との意思疎通の精度を高めるためにも不可欠です。
3Dシミュレーションが必要とされる理由
なぜ3Dシミュレーションなのか?理由はシンプルです。
骨切り整形は「骨の移動」だけでなく、皮膚や筋肉、脂肪の見え方にも影響するため、立体的な確認が必須だからです。
-
横顔や斜めからの自然さを確認できる
-
全体のバランスをミリ単位で調整できる
-
異なるパターンを比較できる
2D画像やイラストでは、顎を数ミリ削った場合の影響を正確に予測することは不可能です。3Dシミュレーションは、こうした課題を解決する画期的なツールです。
クリサリクス(Crisalix)でできること

Crisalixを使った骨切り整形の仕上がり確認
クリサリクス(Crisalix)は、スイスで開発された美容医療向けの3Dシミュレーションシステムです。
患者様の顔写真(正面・左右の3方向、合計6枚程度)を撮影し、わずか1~2分で高精度な3Dモデルを生成します。
特徴
-
360°全方位から仕上がりを確認可能
-
顎・頬骨・エラの変化をミリ単位で再現
-
複数パターンを比較しながらカウンセリングできる
-
オンラインでも対応可能(写真を送信すればOK)
従来の方法とクリサリクス(Crisalix)違い
-
-
Photoshop加工:正面だけの見た目を修正 → 横顔や自然なバランスは分からない
-
CT画像+口頭説明:骨の位置は分かるが、仕上がりのイメージは伝わらない
- 口頭での説明:イメージの共有が難しい
-
Crisalix:360°見える、顔全体の調和を確認できる
方法 特徴・限界 Photoshop加工 正面だけの見た目を修正 → 横顔や自然なバランスは分からない CT画像+口頭説明 骨の位置は分かるが、仕上がりのイメージは伝わらない 口頭での説明 イメージの共有が難しい Crisalix 360°見える、顔全体の調和を確認できる
-
実際のカウンセリング事例
カウンセリングでは、クリサリクスを用いて以下のようなシミュレーションを行います。
-
「オトガイ形成を行った場合、正面と斜めから見たお顔はこのようになります。」
-
「エラを削って脂肪吸引した場合、このフェイスラインになります。」
- 「両顎3点手術をした場合、360度方向から見るとこのようなバランスになります。」
大画面モニターで表示しながらリアルタイムで調整できるため、患者様は複数のパターンを比較し、納得のいく選択が可能です。
患者様の声
「仕上がりがイメージしやすく、手術への不安が減った」
「自分が思っていたより自然なラインがいいと分かった」
失敗防止に役立つ3つのポイント
1. お顔全体のバランスを重視
部分的な変化だけでなく、顔全体の調和を確認できます。
2. 複数パターンを検討
「どのくらい削るか」「どの角度で調整するか」を比較できます。
3. 医師と患者様で仕上がりイメージを共有する
ビジュアルを見ながら相談することで、希望と現実のギャップを減らします。
オンライン診療でも活用可能

Crisalixを利用した術前シミュレーションをオンラインで確認
遠方で来院が難しい方には、オンライン診療も対応可能です。
写真を送信するだけで、クリニック側が3Dモデルを作成し、オンライン画面で確認できます。
よくある質問(Q&A)
Q1. クリサリクスのシミュレーションは無料?
A. カウンセリング時は無料です。オンライン診療は初診料がかかります。
Q2. シミュレーションはどのくらい正確?
A. 完全一致はしませんが、顔の立体構造を反映しているため、仕上がりの方向性を確認するには十分です。
Q3. 両顎手術や輪郭3点にも対応?
A. はい、顎・頬骨・エラを含む輪郭整形全般に対応しています。
後悔しない骨切り整形には
骨切りや輪郭整形で後悔しないためには、術前に仕上がりを確認することが最も重要です。
クリサリクスを活用することで、360°どの角度から見ても自然な仕上がりをシミュレーションし、医師とイメージを共有できます。
これにより、不安を解消し、納得した上で手術を受けることが可能になります。
監修者情報

宮﨑 邦夫
リノクリニック東銀座 院長【資格・所属学会】
日本外科学会専門医 / 日本外科学会会員 / 日本形成外科学会会員 / 日本頭蓋顎顔面外科学会会員 / 日本美容外科学会会員
消化器外科・心臓血管外科・呼吸器外科・小児外科など外科研修ののち、外科専門医を取得。その後、形成外科で6年、美容外科で7年実績を積み、リノクリニック東銀座を開業、院長を務める。美容外科の技術は韓国や台湾、アメリカなどへ出向き、良質な技術を取り入れて日々の診療に生かしている。 2014年から在籍していた湘南美容クリニックでは指導医として若手美容外科医の教育にも尽力し、同院で行われた美容外科コンテストで2年連続ではグランプリを獲得。次の東京美容外科では骨切りメニューの立ち上げを行い、スタッフ教育にも尽力した。
監修日:2025.08.02