Vライン形成
Vライン形成とは

Vライン形成とは、顎先、エラの2ヶ所の骨を切ったり削ったりすることで、耳の下から顎先までのフェイスラインがシャープになる小顔形成術です。Vライン形成は、下顎角形成術(エラ削り)とオトガイ形成術を同時に行う手術方法で、2つの治療を組み合わせることで理想のフェイスラインに近づけることができます。
下顎角骨切り術(エラ削り)は日本人の顔面骨形成で最もポピュラーな治療で、下顎骨(エラ)を削ることでフェイスラインがシャープになりお顔の印象も大きく変わります。
オトガイ形成術は太さ、長さ、位置などを考慮して、骨切りデザインを決めます。Vライン形成で輪郭をシャープに見せる大事な術式になります。
こんなお悩みにおすすめ
- フェイスラインをきれいにしたい
- Eラインを整えたい
- あご先の後退が気になる
- しゃくれを治したい
Vライン形成の特徴
point.01お悩みに合わせた
オーダーメイド治療

当院では、カウンセリングの際に鼻の形や輪郭、お顔のバランスを確認し、お悩みやご希望に合わせて最適な治療をご提案させていただきます。
どの角度から見てもきれいで美しい顔になるように、治療を行います。
術前検査で行ったCTのデータを元に3D模型を作成します。骨切りラインをトレースして、理想的なフェイスラインをデザインし、より安全に施術が行えるよう術前準備を行います。
point.02輪郭を土台から変えることができる
Vライン形成はお顔の土台となる顎先、エラを直接削ったり、切ることができるため、輪郭を土台から変えることができます。ヒアルロン酸や脂肪注入では作れないフェイスラインを実現します。
また、当院では医師がカウンセリングを行い、ご希望をお伺いさせていただきます。お顔のバランスなどに考慮して治療を行うため、より美しい輪郭を手に入れられることができ、満足度の非常に高い治療です。
point.03経験豊富な院長が必ず担当します

美容外科の治療は担当する医師によって結果が大きく変わってきます。そのため、当院では経験豊富な院長が必ず担当します。
当院の院長は、2014年から湘南美容クリニックで骨切り術を学び、年間100例の骨切り手術を行っていました。骨切り術で良い結果を得るためには、多くの経験を積んだ実績のある医師を選ぶことが最も重要です。
脂肪吸引を同時に受けることで、
余分な脂肪がなくなり、
よりシャープで美しい輪郭になれます。
料金
施術詳細
施術時間
1時間半~2時間程
※術後2時間は安静にしていただきます。
検診
術後1日、3日、1週間、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月
※検診の際は、別途再診料が必要となります。
ダウンタイム
腫れ(1ヶ月程)
※腫れは、1週間で半分程度まで引き、2週間で7割回復します。術後1ヶ月でほどんどの腫れが引きます。
リスク・副作用
腫れ、内出血が長引く、ごく稀に合併症(感染、血腫、神経損傷)
術後に必要なケア
食後の歯磨きとがいをし、口内を清潔に保ってください。
飲酒を控えてください。
術後の注意事項
術後3ヶ月程は顔部分のマッサージやエステはお控えください。
術後1ヶ月程は、硬い食べ物はお控えください。
横になっている時間が長くなると、腫れが長引くことがあります。日中は体を起こし、頭の位置が高くなる姿勢でお過ごしください。
ご予約・お問い合わせ
お気軽にご相談ください。
- 〈お電話でのお問い合わせ〉 03-5550-5557 診療時間:9:00-17:00(休診日:月・木)
- 〈お電話でのお問い合わせ〉 03-5550-5557 診療時間:9:00-17:00(休診日:月・木)
- WEB予約
施術の流れ
- STEP01医師のカウンセリング
- ご希望をお伺いし、顔のバランスなどを考慮して最適な治療をご提案します。
方針が決まりましたら、治療内容のご説明をします。また、ご不安やご質問などがあれば、お気軽にご相談ください。
- STEP02手術
- 専門の麻酔科医が全身麻酔を行い手術を開始します。
- STEP03手術後
- 術後は2〜3時間ほどリカバリーベッドで休んで頂き、その後近隣のホテルに移動していただきます。
圧迫のためのフェイスバンドやテーピングは様々な術後のリスクを伴うため行っておりません。術後の経過に差はほぼないので、心配はいりません。
- STEP04検診
- 術後1日目、術後3日、1週間、1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月で検診を行います。